Archive for 4月, 2015

世界で一番たくさんのお金を動かしている人物

月曜日, 4月 27th, 2015

最近、世界で一番たくさんのお金を動かしている

ローレンス・フィンクさんという人が日本に来たそうです。

 

フィンクさんが動かしているお金は

573兆円!

 

日本人全員が1年で作り出すお金と同じくらいだそうです。

びっくりです。

そんなフィンクさんが、こんなことをおっしゃっています。

 

The world's largest asset operative company,

CEO Laurence Finck of Blacklock visited Japan.

The operative asset total sum exceeds 573 trillion yen.

He is described as "the Almighty God" from the market.

 

CEO Finck tells that people cannot have hope by the low birth rate in Japan in the future and points out that the correspondence to a population problem is urgent business.

On the other hand,

he told that a long-term viewpoint was important to investment without being kept for the investors before.

 

少子化が、今後日本が抱える1番の心配事。

そして、目先のことではなくて、

長い目で見てお金を使っていくことが

1番大事なんだそうです。

 

子育ての面で長い目で見た投資…..

教育ということになるでしょうか。

 

お子様にどんな教育を与えてあげられるのか、

どんな学校を選んであげればいいのかが大切になってきます。

 

そんなみなさまは、ぜひ5/24(日)

立川での進学進路相談会をご利用ください!

日々の指導のために

日曜日, 4月 19th, 2015

こんにちは、研修部会のYです。

代進グループでは、少なくとも月に1回、教務研修会というものをやっております。

43校舎をいくつかのエリアに分けて、カリキュラムの把握・教材研究・模擬授業・ディスカッションなどを通して、

教務力向上に努めています。

限られた時間の中で、最大限の効果を出すために

『どう教えたらいいのか?』

どの問題に重点を置くべきか?』

宿題はどのくらい出すべきか?』

やる気のない生徒をやる気にさせるには?』

明日から、日々の授業に少しでもプラスになるように、若い先生には、厳しくあたらなければいけない場面もありますが、

すべては塾生のため、嫌われ役をかって出たいと思います。

進路に悩むなら…

金曜日, 4月 17th, 2015

こんにちは。事務員のYです。

お昼時は汗ばむ季節になってきましたね。

衣替えのタイミングを逃した私は、

トンチンカンな服装で出勤ですが、頑張ります(^^)

 

Yoshinの先生方は

この時期大忙しのようです。

 

5/24(日)に立川で開催予定の

進学進路相談会のため

朝から職員総出で

学校にご挨拶に行っているみたいです。

 

校舎では

受験生が、学校案内の本を開いている様子が

見られるようになってきました。

1429278101677


いっぱい悩んで、志望校を早く見つけて欲しいです(^^)

『この学校ここにあるんだ(^^)』

『この学校の部活って、どんな感じかな?』

『校則って厳しいかな?』

『ここの学校の制服ってどんなかな?』

などなど。

立川グランドホテル2フロアを全部使って開かれる

進学進路相談会というイベントは、

そんな質問を、学校の先生に直接ぶつけるチャンスです。

春の雨

月曜日, 4月 13th, 2015

 春の雨が降り続きます・・・

 

ダイエット食品としても有名な

食べるほうの春雨(はるさめ)は、

中国がルーツですが、

命名は日本でされたと聞いたことがあります。

春の雨に似ているからという事のようですが

・・・・本当なのでしょうか?

 

さて、新学期も始まり

新しい気持ちで塾生も取り組んでおり、

こちらも気持ちを一新、エネルギーをもらいます。

受験生のみんなにとっては、

志望校や併願校について考え始める時期となりました。

 

そんなみなさまに朗報です。

 

代進グループでは、志望校選びのための

『進学進路相談会』というイベントを

毎年5月に開催しております。

(昨年度までは「大入試フェア」というイベント名でした)

 

27年の歴史があり、

学校との信頼関係を築いてきた代進グループだからできるイベントです。

 

私立中高が約60校

都立高校が約50校

大学が約30大学

も参加します。

 

場所は、立川駅から徒歩3分の立川グランドホテル

時間は10:00-16:30

入場料は無料です。

 

ここまでの規模で、

中学・高校・大学と同時に進学相談を行えるイベントは

多摩地区では他にありません。

 

みなさま、ぜひ志望校選択の機会として

会場に足をお運びください!

 

★昨年度の会場の様子

シンガポールの父 Lee Kuan Yewさん

土曜日, 4月 11th, 2015

国際部のNです。

東京オリンピックも5年後、

これから東京はますます

国際化・グローバル化の道を突き進むでしょう。

そこでYOSHIN国際部も、

何かできないか?ということで、

海外で話題になっている

気になったニュースやレポートを、

ちょこっとだけ切り取ってお伝えしていきたいと思います。

題して、YOSHIN国際部の『気になる海外トピックス』

 

記念すべき第1回は、

先月亡くなられたシンガポールの父

Lee Kuan Yewさんについてです。

 

Ivy Chiam, 79, spent four hours lining up with her sister.

"We felt very tired, but we enjoyed it because we were there with all these people sharing the same feelings, talking about the same thing – Lee Kuan Yew," she told the BBC. "Standing in line for so long was nothing compared to what he did for us."

With daytime temperatures above 30C, officials handed out water to those queuing and created a separate line for the elderly, handicapped and pregnant women.                                    

 

すごいですね、

30度を超える炎天下の中、

79歳のおばあさんは4時間も葬列に並んだとのこと。

これほどの指導者が、今の日本にはいるのだろうか?

仮にいたとして、

私たちはそこまでの敬意を持って葬列に並ぶだろうか?

現在のシンガポールの強さの

根底にあるものに触れたような気がする記事でした。

海外から見た日本

金曜日, 4月 10th, 2015

国際部のNです。

 海外では、日本のことはどのように報じられているんでしょう?

今回は、日本の若者世代に焦点を当てた記事の中から

気になったものを取り上げてみました。

 

Their(Japanese young people’s) low self-esteem and unhappiness are obvious in the government's annual survey of the country's youth, aged between 13 and 29.

Fewer than half of those surveyed (45.8%) said they were happy with themselves, compared to 86% in the US, 83.1% in the UK, or 71.5% in South Korea.

 

Nearly 80% of Japanese youth felt depressed in the week of the survey, which is more than double the figure for Germany.

One-third of them don't think they'll be happy when they are 40.

 

日本の若者(13-29歳)はアメリカやイギリス、隣国の韓国と比しても、

幸福であると感じている人が少なく、また自尊心を持てない人が多い・・・・・

 

1/3の人が40歳の時に自分が幸せに過ごしていると思えない・・・・・

様々な人が取り上げる数字なので、

どこかでご覧になった方見るかもしれませんが、

なんとかしなければいけません。

 

But to make the future generations more competitive abroad, the old systems need to be reformed.

 

この記事は、最後をこのように締めくくっています。

システムを変えるのは政治家の仕事ですので、

私たちは日々の教室で、システムがどんなふうになろうとも、

自分の足で歩いていける大人になれるように、

一緒に勉強していきたいと思います。

★外国人先生の授業の一コマ

武蔵村山校移転リニューアルオープン!

土曜日, 4月 4th, 2015

道路拡張工事に伴い、転居となり

旧校舎から徒歩1分の距離の場所に

新校舎を無事オープンできました。

 

正直、かなり急いだ引越しだったので苦しかったですが、

作業中

「どこに引っ越すの?さみしいね」

「昔、うちの子どもが通っていたのよ」

など、本当に多くの近隣の方から声をかけていただき、

とてもうれしかったです。

20年近く地域に根ざして校舎を運営してきた歴史を感じました。

 

さて、新しい校舎ですが、

「見える塾」をコンセプトにして

外装・内装を設えました。

なんといってもインパクト十分なのは

前面ガラスです。

目隠しでいろいろな案内も張ってありますが、

何よりも授業の様子が見えるようにしてあります。

校舎の前を通りがかった際には

「チラっと」見てみてください。

元気に授業しているところをお見せできると思います。

また、その視線を感じながら

緊張感のある授業をしていきたいと思います。

リニューアルオープン記念の限定特典が多数あるので、

是非、校舎窓口までお問い合わせください。

(℡042-561-9100)

 

今年は入試結果も

八王子東、武蔵野北、

小金井北、明大中野八王子中学・高校をはじめ、

多くの都立・私立高校に合格者を輩出できました。

来年度入試に向けて

より一層の努力を重ねていきたいと思います。

 

最後になりましたが、

今後とも代々木進学ゼミナール武蔵村山校を

ご贔屓くださいますようお願い申し上げます。

(教務部 K )

春期講習 おつかれさまでした!

土曜日, 4月 4th, 2015

今日は、嵐のような強風の一日でした。

こんな日には、

私は宮沢賢治の

『春と修羅』

フレーズが浮かびます。

   まことのことばはうしなはれ
     雲はちぎれてそらをとぶ
    ああかがやきの四月の底を
   はぎしり燃えてゆききする
    おれはひとりの修羅なのだ


小生は大学で、

詩人の薫陶を受けたにもかかわらず、

未だに良くわかりません。

しかし、このフレーズを想うと、

なぜか、

目標を持って道を拓いてやるぞ!

という気持ちになるので不思議なものです。

 

さて、まったく話題が変わりますが

東京都教育委員会のHPで、

公立中学校の評定割合が公表されました。

下記URLに公表されていますので、ぜひご覧ください。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2015/pr150326a.html

この資料によると、

武蔵村山のある中学校では、

社会の成績が1という生徒が27%もいます!

驚きの数字です。

平均的なクラス人数だとすると、

1クラスに10人前後も1という成績の子がいるもいうことになります…..

1というのは、入試においては圧倒的に不利です….

何とかしなければ!

(教務部 K )

春期講習7日目

金曜日, 4月 3rd, 2015

今日は花冷えと言っていいでしょうか。

こんな時は体調を壊しやすいです。

花粉症の子も含めて

マスクをしている子が多いですね。

 

みなさん体調には気をつけてください(^^)

(教務部) 

高倉町珈琲

木曜日, 4月 2nd, 2015

地元の方には馴染みの深い

睦橋通り沿いの高倉町珈琲に来ました。
 

昼休みを利用して

「優雅な」珈琲タイムを満喫しつつ、

授業のイメージトレーニングをします。
 

生徒たちの表情を思い浮かべながら、

今日の授業の速さはどう教えようかなあ

 などと
 

職員は皆さんが考えている以上に

緻密に計画を練って授業をしています。

この場面では○○くんをあてて答えさせよう。

この時間になると飽きてくるから演習をはさもう

とか…
 

それにしても、ここはなかなかいいお店ですね。

大人は優雅な珈琲タイムが満喫できると思います!

残りの春期講習頑張れ!代進生!

(教務部 I )

春期講習6日目

木曜日, 4月 2nd, 2015

 

東京の桜も今が見ごろでしょうか。

そんななか、写真はモクレン科のコブシです。 

  昼間はほんとに暑いくらいですね。

 

今日、授業に来た中2のこの手には、

こんなメモ書きが….

部活動と勉強をしっかりと両立できている

素晴らしい生徒さんです。

 

  

 

★高校生のみなさんへ

 @will新講座が公開されました。

4月から安倍大世先生のGMARCH英語が新規開講されました。

「スタンダード英語長文読解~英文をスイスイ読む技術ⅠⅡ」の

一つ上のレベルのものです。

https://www.youtube.com/watch?v=MrJuDXrT5UU&feature=youtu.be

の0:30~1:55でプロモを視聴できます。

GMARCH受験を考えている生徒さんは、

受講をぜひ検討してみてください(#^.^#)

(教務部 N )

 

 

 

春期講習5日目

水曜日, 4月 1st, 2015

ほんとに暖かくなりました

暑い というべきでしょうか?

さて春期講習も5日目に入りました。

 

春期講習では

『わかる』から『できる』 をテーマにしています。

 

サッカーは

ボールを蹴ってゴールに入れれば1点、

これは、説明すれば誰でも『わかる』

でも、じゃあ実際にやってみなさいと言われれば、

なかなか出来ない

 

これを『できる』にするには、

ボールを蹴るというわかりきった行為を

何度も何度も繰り返し練習しなければなりません

 

この反復作業の時間が、

今の子供たちから奪われているのです。

授業時間は減ったまま だけど、

教科書は元通りの分量に戻りました。

 

学校では、カリキュラムを消化すべく、

子供たちの理解が深まりきちんと定着するまで、

繰り返し練習する時間がありません

 

だからこそ、

休みの期間の講習会で、

きちんと『できる』ようになるまで、

とにかく反復作業をさせなければいけない。

 

明日から残り3日間。

気持ちよくスタートが切れるように頑張ろう!

(教務部 N )