Archive for 10月, 2016

フランス人にフランス語を教えたウソのようなお話

土曜日, 10月 29th, 2016

むかしむかし、

僕がまだ学生だったころ、

東京にフランスの大統領がお見えになって、

東京でさまざまなフランスフェアがひらかれたことがあります。

 

たくさんの報道関係の人や政府のお役人に交じって、

フランスの文化使節の一員として、

当時、ドイツ国境の町、アルザス地方のストラスブールという町から、

フィルハーモニー管弦楽団が来日していました。

 

その前年、

フランスでちょっと勉強していたのが縁で、

僕はこのオケの人たちのお世話をするアルバイトにかりだされました。

 

そのとき、

ヴォンヌ・ビニョンさんというヴィオラ奏者のおばさまと知り合いになり、

以後、彼女の離日後も文通を続けておりました。

 

ビニョンさんは当時、40歳ちょっと前だったと思います。

手紙の中で、よくフランス語の勉強のためには、

モーパッサンの短編を読みなさい、とか、

言葉を忘れないために、とかいって、

当時、日本にいた数人のマダムを紹介してくれたりしました。

 

そのうちに、

彼女の手紙を読んでいて、

しばしば呆然とさせられるようになりました。

 

それは、思わぬスペルミス!

 

聞けば、アルザス地方というのは、

戦争のたびに、

ドイツ領になったり、

フランス領になったり、

を繰り返してきたところだそうで、

pha(ファ)とfaの区別とか、

cu(キュ/ク)とku(ク)の区別とかが非常にあいまいで、

fantastique(ファンタスチック~幻想的な)がphantastik、

culture(クチュール~文化)がkutur

とかいった具合に解読不能におちいること、しばしばでした。

 

そこで、あるとき、

ビニョンさんの手紙に「赤」を入れて返信したら、

えらく気に入られて、

いろいろな文書の添削につきあわされるはめになったことがあります。

 

そのビニョンさんも数年前に他界されましたが、

亡くなるまで、年に何回かこうした手紙のやり取りを楽しみました。

 

「芸は身を助ける」じゃないけれど、

フランス人に日本人がフランス語を教えるという

前代未聞の「おもしろい」経験をしたことをとてもなつかしく、

そしてちょっぴりほこらしく思ってみたりもしています。

 

みなさんも、2020年に東京で開かれるオリンピックに向けて、

いろんな国の人々と気持を通じ合わせるために、

今からぜひ外国語にトライしましょうね!

 

教務部H

算数の極意

土曜日, 10月 22nd, 2016

みなさんこんにちは!!

大分涼しくなってきましたね!!

多摩境校舎, 上北台校舎, 堀之内校舎, 青梅大門校舎で,

算数, 数学を教えているTです。

 

いきなりですが, 早稲田大学高等学院中学部の入試問題と解法・解答を紹介します。

テーマは, 『多角形, 星型多角形』の問題です。

解法・解答を隠して解いてみてください,

保護者のみなさんも奮って挑戦してみてください。


20161022b1 円周上に(とう)間隔(かんかく)に7つの点をとり, そのうち1つの点を選びます。

この点から時計と反対まわりに, “指定された個数”だけ()ばしたところにある点を次々(つぎつぎ)に選び, これらの点を直線で順番に, 一筆(ひとふで)()きで結んでいきます。

この一筆書きを, 最初の点に(もど)ってくるまで続けます。

例えば, “指定された個数”が0個のときは, 1つの点を飛ばさないので, 図1のよう

な正七角形ができます。

この図を7☆0と表すことにします。また,“指定された個数”が1個のときは図2のような図ができ, これを7☆1と表すことにします。

このように, ☆の右側には, 飛ばす点の個数0, 1, 2,3, 4, 5のいずれかが入ることになります。

このとき, 次の各問いに答えなさい。【早稲田大学高等学院中学部】

(1) 次の図3は, 図1の角に(しるし)をつけたものです。印をつけた角をすべてたすと何度になるか求めなさい。

(2) 次の図4は, 図2の角に印をつけたものです。印をつけた角をすべてたすと何度になるか求めなさい。

(3) 次の文の□にあてはまる数について, 次の①, ②の問いに答えなさい。次の図5は7☆□の図です。

  ① □にあてはまる数は何通りあるか求めなさい。   ② □にあてはまる数をすべて求めなさい。

(4) 次の図5で印をつけた角をすべてたすと何度になるか求めなさい。

20161022b2


解法

(1) 公式㉑により, 180×(7-2)=900°

  ◎「多角形の内角の和」の公式◎

     180×(□-2)

(2) 裏技により, 180×(7-4)=540°

  ◎星形多角形(1つ飛ばし)の内角の和を求める裏技◎ 

     180°×(□-4)

(3) 下の図のように, PからQまで左周りなら2個飛ばし, 右回りなら3個飛ばしなので2通りで,7☆2または, 7☆3となります。

20161022b3

(4) 下の図のように, 1ヶ所の中心角が (360÷7)度なので,円周角は (180÷7)度だから, 

   (180÷7)度×7=180°となります。

20161022b4

解答 (1)900° (2) 540° (3) 2通り, (7☆)2または, (7☆)3  (4)180°

 

9月1日に, 私の著書, 私立国立中学入試対策『算数の極意』がついに出版となりました!!

22年前, とある塾で文系の私はなぜか算数・数学の授業を命ぜられ,とても苦労しました。

そんな時に, 「こんな本があったらな~」という思いで,ずっと書きためたものです。

全国の書店の他, AMAZON, 楽天市場でも購入できます。【宣伝!!(^^)!!】 

20161022b5

ちなみに, あと5冊分もほぼ完成しています!!(^^)!!

テスト対策のコツ

水曜日, 10月 5th, 2016

こんにちは!9月は雨ばっかりでしたね。

10月に入ったら、一転「秋晴れ」続き・・・と行きたいところですが、

これを書いている今日も外は小雨模様。

すっかりしめっぽい曇天の下、カレンダーだけが進んでいきます。

 

ちょうど今頃、中学生のみなさんは、中間テストが終わっていたり、

もしくは目の前に控えていたり、はたまた真っ最中だったりしていると想像します。

過去最高点をたたき出して有頂天になっている人も、

過去見たこともない最低点を目にしてどん底にいる人もいるかもしれません。

 

うまくいかなかった人、「捲土重来」(けんどちょうらい)という言葉があります。

次のテストは見てろよ、と復讐(?)を誓って頑張りましょう。

また、「私って天才かも」とうかれている人、「勝ってかぶとの緒をしめよ」という言葉があります。

気を緩めず、前回の2倍勉強しましょう!

 

 しかし気合だけでは「金メダル」が取れないのと同じで、テストで思ったような高得点は取れません。

そこには「戦略」が必要です。いくつか挙げると、

 

(1)テスト3週間前からの計画を立てよ。

そして、その計画を先生や保護者の方に見せて意見をもらいましょう。

 

(2)数学、英語などのワークなど提出物は、コピーをとって2回やる。

提出物になるワークをいつ終わらせているかは、テストの結果に大きく影響しています。

高得点取る人の多くは最低でも1週間前に1回終わらせて、

自分でわからない問題をだれかに教えてもらっています。

 

3)わからない問題を完全に理解する。

「解説」を読んでわかった気になる、これはちょっと危険です。

だれに教えてもらうか? そこで学習塾の登場です。

解けない問題のページには必ず付せんをつけて、塾に行って解決しよう!

 

他にもテスト勉強の「戦略」はいろいろあります。ぜひ代進に相談に来てください!