Archive for 9月, 2025

学校体験イベントご紹介

金曜日, 9月 26th, 2025

9月もあっという間に半分以上が過ぎました。

この時期は
体育祭や文化祭などのイベントで忙しい生徒さんも多いと思います。

 

……が! 楽しいイベントの後は勉強の季節!

今度は定期テストやその先に待っている入試に向けて
気持ちを新たに勉強も頑張っていかないといけませんよね。

代々木進学ゼミナールはそんな皆さんを応援します。

 

そこで
今年も開催する「秋のラーニングフェスタ」から
今回はその第1弾にあたる10/26(日)開催の
「秋期特別キャンプ」をご紹介いたします。
(※最新学校情報については次回配信いたします)

 

キャンプと聞くと
自然の中で食事やアトラクションを楽しむ姿が思い浮かぶかもしれませんね。

ただ
私たちの「秋期特別キャンプ」はもちろん違います。

 

このイベントは
ふだんとは違う環境で行う短期集中特訓講座となっていて
帝京八王子中学校・高等学校様の全面協力のもとで行われます。

 

つまり
夏期合宿で高評価の人気講師による緊張感ある特訓授業で学力を高めつつ
本物の私立の学校を会場にすることで私学の環境を実際に体験でき
受験生としてのたくましさも身につく
一石二鳥のイベントなのです。

 

しかも今回は
中学2年生の方に特別コースを設置します。

授業に加えて
将来の受験や進路に向けて最新の高校・大学情報レクチャー
の時間を設け
生徒さんの精神的成長につながるような講演をご用意いたします。

 

周囲に自然が多く
静かな環境の帝京八王子中学校・高等学校は
もちろん勉強に絶好の環境です。

 

過去に参加した生徒さんの声です!

★入試対策をしてくれて今から入試までにやるべきことがわかった

★先生方の説明がとても分かりやすかった

★いつもと違う場で集中できた

★苦手分野が少しずつできるようになるのが実感できた 

 

日々の授業とは一味ちがった体験で成長したい!
成績を上げたい!
という生徒さんのご参加をお待ちしています。

お問い合わせは代々木進学ゼミナールの各校舎
または下記の公式LINE(合宿・学校体験アカウント)へお寄せください。
ご質問・ご相談も大歓迎です。

https://lin.ee/M5dox1c

夏の成長

火曜日, 9月 16th, 2025

9月だというのに、暑かったり雷雨になったり、
涼しい秋が待ち遠しい日々ですね。

 

生徒さんたちは、夏期講習・合宿・プレミアム特訓を
終えて、たくましく成長してくれています。

 

2学期に入って受験生は、模試あり学校の定期テストあり、
と忙しい期間ですが、夏の努力を思い返して

「自分はあれだけやれたんだ!」

と自信をもって試験に臨んでもらいたいと思います。

 

特に、あの夏期合宿で過ごした経験からは多くのことを
学んでくれたはずです。今回は合宿に参加した生徒たちの
作文をご紹介します。

1ヶ月経った今、参加された皆さんはこれを読んで、
もう一度あの「熱い日々」を思い出し、自らの気持ちを

奮い立たせてください!

 

合宿では学校や普段の塾では学べない、社会に出るうえで大切な人間関係やマナーを学ぶことができました。このことを活かして普段の生活をもっと充実させていきたいです。
(矢川校 中学生)

 

この合宿でわかったことは自分が1日10時間も勉強することができるということです。合宿から帰ったらそのような素晴らしい合宿に行かせてくれた親にありがとうと伝えたいです。
(堀之内校 中学生)

 

まだまだご紹介します!

 

最初は不安な気持ちでいっぱいでしたが、いざ体験してみると帰るのが寂しくなる合宿でした。またみんなに会いたいです。
(八王子楢原校 中学生)

 

生活面でも勉強面でもこの合宿で多くのことが身につきました。それらをこれからの自分に活かして成長につなげたいと思います。合宿にきて本当に良かったです。
(上北台 高校生)

 

時には眠くなったり疲れてあきらめそうになったりしたけど先生たちが一生懸命教えてくれたので最後まで頑張ることができました。長時間努力することの大切さもわかりました。
来年は受験生なのでもっとがんばります。
(砂川七番校 中学生)

 

算数では速さと比の計算、国語では文中からヒントを探し方針を立ててから解くことの大切さを学びました。また親の大変さもわかりました。この合宿で学んだことを活かしてこれからもがんばります。
(堀之内校 小学生)

 

一日中勉強だったのでけっこう疲れましたが、キャンプファイヤーときれいな花火で疲れが吹き飛びました。
(青梅新町校 小学生)

 

あまり勉強していなかった私ですが、合宿にきて毎日勉強することで知識が積み重なり応用問題が解けるようになったので、勉強は日々の積み重ねが大切だということがわかりました。
(青梅長渕校 中学生)

 

苦手だった比や旅人算がわかり、国語では読むのが速くなったり選択問題のコツがわかったりしました。いろんな人が話しかけてくれたので花火や水鉄砲大会やドッジボールもとても楽しかったです。
(多摩境校 小学生)

 

私は今まで塾の合宿に5回参加しましたが一度も後悔したことはありません。今回も数Ⅲができるようになりました。ここで学んだ解き方を夏以降の過去問演習に活かしたいです。
(玉川上水校 高校生)

 

5泊6日の合宿で忍耐力が鍛えられ、同じ目標を持つ仲間の存在の大切さを改めて感じました。仲間と勉強することで自分も頑張ろうと思うことができました。
(武蔵村山校 高校生)