Archive for 10月, 2024

保護中: 2024オンライン講座 11月理科

土曜日, 10月 26th, 2024

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 2024オンライン講座 11月社会

土曜日, 10月 26th, 2024

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

期末テスト対策

水曜日, 10月 30th, 2024

中間テストが終わったばっかりと思っていたら
早くも期末テストの足音が……。

特に中学3年生は
内申を決める最後のテスト。
失敗は許されません。
そんな大事な「期末テスト対策」。
中間テストでも成績UP者続出の
代進グループの「期末テスト対策」は
一味違います。
その秘密は

↓↓↓↓

こんにちは。
教務部のWです。
ちょっとこの数字を見てください。

H校中3γクラス在籍5名全員中間テスト結果(5教科500点満点中)

Aさん

B君

C君

D君

E君

478点

454点

452点

438点

412点

これは代々木進学ゼミナールグループのある校舎の
中3クラスの2学期中間テスト結果です
(5名という少人数クラスもポイント!)。
みな頑張ったと思いませんか(自画自賛)。

 

なぜ、生徒たちはこんなにしっかりと成績を上げてきたのか?

それは「やれば伸びることを教えたい」という
代々木進学ゼミナールのテスト対策に秘密があります。

<代々木進学ゼミナールグループテスト対策の5つのポイント>

 ①地元密着だからできる学校ごとのテスト対策授業

 代々木進学ゼミナールグループは地元密着。
普段の学校の授業の進度やテストの傾向を熟知しています
(ほら、「あの先生はワークから出る」とか
「この先生はプリント重視」とかあるでしょう?)。
それらの情報をもとにテストの2~3週間前からは
完全に通常の授業をストップし
テスト対策授業に入ります。
目標点を決め
テストのために何をしなければいけないかを
先生と生徒と相談しながら対策をしていきます。

 

②校舎が開いている限りどれだけ使ってくれてもOK。自習スペースの開放。

テスト前
部活が休みになったら(あるいはその前から)
授業時間でなくても
自習スペースは大開放。
誘惑の多い自室の勉強より集中できる
と学校帰りに寄ってくれる生徒もたくさんいます。

また
拝島校・玉川上水校には有料自習室も設置。
1年中塾に自分専用デスクが確保できます。

 

③受講科目数に関わらず、「家庭学習おまかせサポート」で5科目のテスト対策が可能。

さらに、全塾生は指導科目数に関わらず
教科書ごとのテスト対策が可能な
「家庭学習おまかせサポート」が付いています。
英語・数学・国語・理科・社会
すべてのテスト範囲のプリント学習が自宅で可能。
覚えた内容をしっかり家庭でも演習することができ
さらに理解度の低いところは
「リトライ」と自動的に再テスト。
だから
「テスト勉強のやり方がわからない」
ということがありません。

 

④提出物のチェックや、テスト後の振り返りも指導。

大事な
大事な提出物の進度チェックもしながら
指導していきます
(これを出さないと内申は1落ちる!)。
締め切り前日に慌てて答え丸写しして提出することが無いように
テスト対策授業の中でも一人ひとりの進捗状況を確認していきます。
またテスト後の振り返りも大切な作業。
うまく言った点や反省点を共有し
次につなげていきます。

 

⑤「もっとやりたい!」そんな欲張りさんのためのテスト前だけ受講が可能な「ピンポイントパーソナル」や「テスト対策講座」

それでも
「まだ苦手なところがある」
「もっと授業を受けたい」
という欲張りなあなたのために
「ピンポイントパーソナル」という短期集中の個別指導講座や
土日を使った「テスト対策講座」をご用意。
普段は部活で忙しい生徒さんがここぞとばかり集中して頑張ってくれています。

 

いよいよ期末テストが近づいています。
代々木進学ゼミナールグループでは
「無料テスト対策体験授業」を各校にて実施しています。
「期末は上げるぞ!」と思っている皆さん
お気軽にご参加ください。
(お問い合わせは最寄りの校舎まで)

ラーニングフェスタ第一弾 日本航空キャンプを実施しました!

火曜日, 10月 22nd, 2024


10月14日、日本航空高校・大学校の青梅キャンパスで
代々木進学ゼミナールの秋期キャンプ第一弾を行いました。
当日は
学校が出してくださった送迎バスに乗って学校に向かい
開校式の後は勉強するグループと
ドローン体験をするグループに分かれて
それぞれの会場に向かいました。

勉強組は
受験に向けて重点学習を行う中3や高3の受験生と
テスト勉強やTOEIC対策を行う生徒たちで
それぞれ朝から勉強に取り組みました。
その中には
日本航空高校の生徒さんたちも参加して
英語の勉強をしていました。

ドローン体験組は
日本航空の石川先生に教えていただき
ドローンを動かすプログラミングを自分たちで組んで
実際に飛ばしてみたり
本格的なシミュレーターで飛行訓練をしたりしました。
そればかりではなく
災害救助に活躍するドローンのことまで教えてもらったり
盛りだくさんな体験でした。

その後

昼食をご馳走になった後は
浅川校長先生から学校の紹介をしてもらい
将来の夢を膨らませることができるお話をお聞きしました。

こんな充実した一日を過ごせて
日本航空の皆さん
本当にありがとうございました!

ラーニングフェスタ
第二弾は
合宿in赤城ですが
第三弾は
帝京八王子中高を舞台とするキャンプが11月23日になります。

帝京八王子キャンプは
いつも帝京八王子の先生方が提供して下さる楽しい体験プログラムがあり
またテスト対策や入試実践特訓などの学習プログラムも充実していますが
今回の目玉はスピーキング対策!
実際の都立スピーキングテストの前日に
直前対策をやって点数を伸ばそうというビッグな企画です。

中3受験生はもちろん
他の学年の皆さんにも
素敵な企画を準備していますから
どうぞご期待ください!

いま、高校生は新しい科目を学習しています。

木曜日, 10月 17th, 2024

いま、高校生は新しい科目を学習しています。

2022年度から導入された「情報Ⅰ」では
すべての高校生が
コンピュータとネットワークの仕組み」
「プログラミング」
「データのモデル化と分析」のような
旧課程では学ばなかった内容を学んでいます。

導入初年度に高校へ入学した生徒たちはいま
高校3年生です。
もちろん
今の1~2年生も学校で履修しますので定期テストも課されています。

国公立大学の多くは共通テストで「情報Ⅰ」を必修科目にしています(※)し
私立大学でも(文系でも!)受験科目に選べるところが増えています。

※ただし、北海道大学・香川大学・徳島大学などのように点数をつけない大学もあります。

2020年から小学校ですでに導入されている「プログラミング」に始まり
日本の教育が目指す方向性がここにあります。そこで……

代々木進学ゼミナールがご提案する最善の解決策がコチラ
↓↓↓

当代々木進学ゼミナールでは国内実績No.1のツールである
『情報AIドリル』を導入決定いたしました!

高校1~2年生のみなさんにとっては
学校教科書のほぼ全種類に対応しているので
定期テスト対策も完璧。
安心です!

高校3年生で受験に必要な生徒さんにとっては
過去問のない初年度の今年でも
模擬試験が豊富に用意されていて練習がバッチリできますし
間違った問題については
「どこに戻って学習すればいいか」をAIが教えてくれます

わからないところを質問したいときは
リアルタイムのチャットでできるシステムまで用意されているのには驚きました。

期間限定で受講することのできる「情報AIドリル」コースの受け付けは
今月開始いたしました。
受講料は5,500円/月で
教室長による進度確認&フォロー面談を月2回行います。

1~2年生の方は定期テストの点数アップに
3年生の方は本番の追い込みに
必ず役立ちますよ!

詳しくはこちらから
↓↓↓


秋期合宿ご案内

土曜日, 10月 5th, 2024

勉強の秋、収穫の秋です。
突然ですが皆さん、夏の成果を収穫できていますか?

もし「できていないな……」と思う人は
その原因を考えてみてください。

教えている側からすると
その原因として

①復習不足
②演習不足

が考えられます。

 

①については
夏の学習で知識(代表的な問題の解き方も)は勉強しているはずなので
それをもう一度復習して
もしわからない所があれば必ず質問しましょう。

②については
夏の時点では十分な時間が取れていない人も多いと思う(クラス、個々人のペースが異なるため)ので
まだまだこれからの努力で間に合います。

そこで②の演習不足を補うために
代々木進学ゼミナールグループでは
「秋のラーニングフェスタ」をご用意しました。

その中でも特に演習時間を長く取れるのが
連休の2泊3日を利用し群馬県赤城高原で行われる
「秋期合宿」です。

学校のテスト勉強を集中的に行いたい人には
定期テスト勉強のためのコースもあります。

雄大な大自然に囲まれ
美味しいバイキングを食べながら広いお風呂に入り
冷暖房完備の教室で1日10時間の猛勉強をしませんか?

偏差値アップのためにも
期末テスト点数アップのためにも
合宿以上に効果が出る方法は無いと思います。

2泊3日と期間は短いですが
受験に向けて気合いを入れ直したい人はぜひ参加してください。

合宿の詳細についてはホームページその他にてお知らせします。

では、赤城で会いましょう。

保護中: 2024オンライン講座 10月理科

土曜日, 10月 5th, 2024

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 2024オンライン講座 10月社会

土曜日, 10月 5th, 2024

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。