Archive for 7月, 2024

内申対策

土曜日, 7月 20th, 2024

1学期終了!
さあ、夏休みだ!
部活もいっぱいできるし
旅行にもいくかも♡

と楽しいことだけに目を向けたいところですが…

通知表はどうでしたか?

「カンペキ!最高だったよ!」という人は
おめでとう
その成績を落とさないように夏の間も頑張ってください。

 

「…あまり上がってなかった」
とか
「前と変わってなかった…」という人

 

ならば
今から何ができるかを考えましょう!

 

だって

前と同じことをしていたら
2学期にも同じ結果が待っている!

のは間違いないですよね。
だから
今回までとは違うことをしておきましょう。

 

具体的には
今回のテストの見直しをもう一度やっておきましょう。
といっても
問題を解きなおしたりするのではありません。

 

今回の内申が伸びなかったのは
どこに原因があるのか

 

この点をしっかりと考えてみるのが大事です。

          ふだんの授業でちゃんとまじめに取り組み、積極的に発言等していたか

          提出物や宿題、日々の小テスト等はできていたか

といった日常生活の見直しも必要です

 

そして何より
定期テストの見直し
これも大事なのは

 

次にどうやって点数を取るか

 

の作戦を立てることです

そのために
なぜ今回できなかったのかをしっかり見直してみましょう

 

テストで間違ったのには理由があるはずです

数学や国語、理科などその場で考える問題については

          はじめてみる問題で解き方がわからなかった

          見たことはあるけど、解き方を思い出せなかった

          よく理解していなくて、解き方がわかっていなかった

など

 

英語や社会、実技系など知識関係の問題は

          はじめてみる内容で覚えていなかった

          覚えたつもりだったのに、出てこなかった

          よくわからずに覚えていて、正確に答えられなかった

など

 

また、どの科目についてもよくあるのが

          最後まで解ききれなかった

          長くて読み切れなかった

などです

一つ一つの問題について
間違えた理由をまとめてみましょう

 

そして、次には、

何をしておけば解けたはずか

をまとめておきます

 

例えば

          教科書の例題を解いておけば解けるはずだった

          提出用の問題集に似たようなものが出ていた

          授業で配られたプリントに応えは載っていた

          授業中に先生が話していた内容が出ていた

といったように
何を確かめておけばよかったのかをはっきりさせてみましょう

 

重要なのは、以上のことを

一冊のノートに全教科まとめて書き留めておく

ことです

 

見直して考えただけでは
絶対に忘れます

ルーズリーフにメモしたのは
どこかに埋もれてしまいます

 

ですから
ノートにまとめて書いておき
いつでも見返せるようにしておきましょう

 

そして

夏休みの間にそのノートを何度も読み直す

のがポイントです
次のテストは夏休みの後
今成績が返ってきて
次は頑張ろうと思っていても
夏休みの間にそんなの忘れてしまうにきまってます!

 

ですから
夏休みの間にこのノートを読み直して
テストのための勉強を始めておきましょう

 

受験学年の人は
次の試験の結果が入試に使う成績になるから
絶対にあげる必要があります
(東京都は2学期の内申をもとに受験をします)

まだ受験じゃない学年の人は
これから成績を上げていく流れを作っておく必要があります

 

ですから
次の内申を上げるために
今やれることをしっかりやっておいてください

 

「でも、問題の解き方で自分にはできないのがある」
とか
「どうやって効率よく溶けるようにしたらいいのかわからない」
とか

困ったことがあるときは
代々木進学ゼミナールの夏期講習で
疑問をすっきり解決してしまいましょう。

夏期講習は22日から始まりますが
途中からでも受講できますから
いつでもご相談ください!

次のテストで君の内申がぐっと上がることを祈っています!

まだ間に合う!特典多数の「代々木進学ゼミナール夏期講習」

土曜日, 7月 13th, 2024

代々木進学ゼミナールグループ夏期講習特典!
①小6受験生・中3生クラス6日間または個別指導100分×6日間⇒無料!
②小学生・中1生・中2生クラス授業最大5日間または個別指導100分×5日間⇒無料!
③高校生キャッチアップ補習⇒無料!
*それぞれ1,100円@1教科の教材費がかかります。

1学期が終わろうとしています。
皆さん勉強は順調でしたか?

 

うまくいった人も、いかなかった人もいるでしょう。
うまくいった人は更に高みを目指して、
うまくいかなかった人は、2学期のリベンジを期して、
この夏の勉強は大切です。

 

代々木進学ゼミナールグループでは、
小学生、中学生、高校生の皆さんのそれぞれの目標に合わせ
「少人数制クラス授業」「個別指導」「映像授業」
さらに「夏休みの宿題お助けコース」まで
万全の体制で、みなさんの夏休みの学習をフォローします。

 

ベテランの室長が皆さんの学習状況に合わせて
最適なコースをご提案しますので、
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

 

そして、無料の夏期講習で代々木進学ゼミナールを体験して、
「この塾なら頑張れる!」と思ってくださった方には、更に

入会金22,000円⇒無料!
入会月(8月または9月)クラス授業または個別指導80分×4回⇒無料!

 

などの特典をご用意。

 

この夏、皆さんも代々木進学ゼミナールの夏期講習を体験しませんか?

 

まだまだあります!

代進伝統の「夏期合宿」についてはコチラから(合宿ページへ)

 

1日9時間の個別特訓

「プレミアム特訓」についてはコチラから→2024プレミアム特訓案内

 

代々木進学ゼミナール/代進パーソナル/都立代進ゼミ/個別指導ys/YS高等予備校

~代々木の夏 保護者様にお得なコースのご紹介~

土曜日, 7月 6th, 2024

今回ご紹介するのは、いつもとちがった角度から
「保護者様が楽になる」お得な夏の講習会プランです!

 

まず1つ目は「学校宿題お助け」コース。

 

学校から出される夏休みの宿題。
なかなか思ったように進められず、
夏休みの終わりが近づいて
急にあせって睡眠時間をけずるお子さまの姿……
見たくないですよね!

代々木進学ゼミナールでは、
夏休みの宿題を進める計画づくりのお手伝いとともに、
6日間にわたってお子さまに自習席で学習を進めていただく
サービスをご提供いたします。

 

お子さまに「宿題やりなさい!」と大声を出す必要がなくなるよう
ご指導いたします。

 

ただし、
私たちはご本人がやるべきことはやっていただくことが重要だと考えておりますので、
作文の代筆だとか、
自由研究の代作等はいたしません。
その点はご理解願います。

 

次に2つ目は「受験生ではない生徒さんの合宿」コース。

 

えっ!?
受験生でもないのに、合宿!?
……そう思われた方、いらっしゃいますよね。

 

実は、代々木進学ゼミナールの合宿では
「個別学習」というコースを選択できます。
5泊6日、あるいは3泊4日で、
教室長と相談して決定した学習メニューをこなしていただくコースです。

 

つまり、お子さまを塾の合宿地に預けて、
しっかりと勉強漬けになっていただくことができるのです!
学校の夏休みの宿題でもよし、
塾のテキストでもよし、
集中して学習することで、
いっそう効果が期待できます。

 

しかも。
ここだけの話。
お子さまが合宿に行っている間、
保護者様は羽を伸ばして
自由な期間をお過ごしになれます。

 

実はかくいう筆者(男性社員)も、
娘を小学5年生のときに合宿に参加させました。
そのとき妻は自由な時間を大いにエンジョイしていたようです。
食事の世話もないので、友人とランチに出かけたり。

 

一方で娘も合宿を楽しんでいました。
中学1年生のときも、
やはり受験生でもないのに行きたがったので合宿に参加していました。

 

保護者様も楽で、
学習効果があって、
一挙両得。
そういう合宿もあります。
代々木進学ゼミナールの合宿は、
スパルタ式ではなく、
楽しみながら成長を促すスタイルです。

 

よろしければご検討ください。