Archive for 3月, 2024
土曜日, 3月 23rd, 2024
ご予約のキャンセルにつきまして、LINE公式アカウント(2024進学進路相談会LINE公式アカウント https://lin.ee/Rt8htAA)にて承っております。
下記の4点をお知らせください。
①ご予約いただいた際の予約確認メールに記載のID
②ご予約いただいた際にご入力いただいたお名前
③ご予約いただいた枠(入場予約9:00/セミナー 等)
④キャンセルするかどうか
上記4点はご本人確認のため必要事項となりますので、IDのみ、お名前のみでのキャンセルはお受付しておりません。
ご予約時のメールが届かない場合、ドメインの設定や、迷惑フォルダに入ってしまっているなどの問題が起きている場合がございます。
※お願い※
ご予約いただいた後に予約完了メールが『reservation@yoshin-zemi.com』から送信されます。
今年は予約完了のメールが届かない、といったご質問が多く寄せられております。
ご予約の前にドメイン設定にて『@yoshin-zemi.com』からのメール受信を許可する設定をお願いいたします。
お客様の設定をご確認の上、LINE公式アカウント(2024進学進路相談会LINE公式アカウント https://lin.ee/Rt8htAA)にてメールの再送希望のご連絡をお願いいたします。
その際は下記の3点をお知らせください。
①お問い合わせ内容(メールが届かないなど)
②ご予約いただいた枠(入場予約9:00/セミナー 等)
③ご予約時にご入力いただいたお名前
Posted in お知らせ, 進学進路相談会・教育フェア | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
僕は中学2年生の頃に東秋留校に入りました。最初は英語がとても苦手で、受験までにできるようになるのか不安でした。しかし、先生が丁寧に教えてくれて理解が進み、学校の内申点も上げることができました。さらに、都立の推薦入試の対策もしっかりとやってもらえたので、第一志望に合格することができました。
約一年半塾で習った教科の成績がとても伸び、自信をつけることができました。先生方には心から感謝しています。
Posted in 合格者の声 高校受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
私は小学校6年生2の時に泉体育館に入りました。高校3年生の春に志望校を決め、本格的に勉強を初めました。勉強を始めた当初は、達成可能な目標を立ててつつ取り組んでいきました。塾では親身に寄りそって自分に合った授業をしてくださいました。その結果夏の模試では自己ベストを出すことが出来ました。秋以降、なかなか成績が伸びず苦しいことも多かったですが、最後まで自分を信じたことで第一志望校に合格することができました。ありがとうございました。
Posted in 合格者の声 大学受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
私は中学3年生の初めに泉体育館校に入りました。志望校を決めたときは模試の結果が上がらず、不安なことばかりでした。また、勉強と習い事の両立に苦労しました。推薦入試で落ちてからの20日間で、自分の苦手なところを何度も解いたことで点数を上げることができました。先生方には最後まで熱心に指導していただいたおかげで、無事第一志望校に合格することができました。ありがとうございました。
Posted in 合格者の声 高校受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
私は中学3年生の初めに泉体育館校に入りました。最初は個別指導で勉強し、夏期講習からクラスで5教科を頑張りました。過去問演習では社会に苦労しました。ですが、オンライン授業も含めて先生に熱心に指導していただき、第一志望校に合格することができました。ありがとうございました。
Posted in 合格者の声 高校受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
私は中学3年生の時に砂川七番校に入りました。高校1年生の秋頃から推薦入試を考えはじめました。志望校は、2年生の夏頃に決めて、推薦が取れるように定期考査に取り組みました。塾では高校のテスト対策から受験対策まで幅広く数えていただきました。そのおかげで無事、第一志望校に合格できました。4年間ありがとうございました。
Posted in 合格者の声 大学受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
私はもともとあまり勉強が好きではなく、基礎ができていませんでした。しかし塾で授業を受け始めてから英語がどんどんわかるようになりました。受験を通じて、目標を決めて真剣に取り組む達成感や、理解できていくことの楽しさを知りました。他人と比べずに自分のペースで今やるべきことを精一杯やれたのが合格につながったと思います。直前の古典対策も私の志望校に合わせて実施してもらえて感謝しています。
Posted in 合格者の声 大学受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
ぼくはもともと、難しい中学校に合格できる自信はなかったのですが、それでも生活を少しずつ変えて勉強時間を増やしていき、受験に挑めるよう努力しました。塾にほぼ毎日通ったので遊ぶ時間がとても少なかったのですが、夏期合宿は充実していましたし、先生方が楽しくわかりやすく教えてくれたので、あせらず勉強を積み重ねて合格できたのだと思います。
Posted in 合格者の声 中学受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
受験をすると決めてからも、なかなか学校が決まらず、いろいろな学校に体験をしに行き、ようやく決めました。過去問を解いてみると、最初は全く解けず、自分でも驚きました。ですが、たかの台の平田先生が算数の解き方をたくさん教えてくれて、徐々にできるようになりました。先生の言ったことをノートにメモして、家で同じ方法で解いていくと、一月には全て解けるようになりました。受験勉強ではほかにもたくさんの知識を身につけることができました。私を合格へ導いてくださった、たかの台の先生方、ありがとうございました。
Posted in 合格者の声 中学受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
私が受験する学校を決めたのは、遅い方でした。それでも推薦で合格できたのは、自己PRカードや小論文などを手伝いをしてくださった多根先生のおかげだと私は考えています。また、推薦対策講座では、多くの先生方が面接練習で的確なアドバイスをしてくださったので、たくさんの気づきを得られました。私が第一志望の都立高校に推薦で合格できたのは、この塾で、そして、たかの台校で多くのことを学んだからです。
Posted in 合格者の声 高校受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
僕は中学2年の時にたかの台校に入塾しました。中学1年のころはどのように勉強すればいいのかもわかりませんでした。しかし、たかの台校の先生は、「この問題はどのような順序を踏めば解けるのか」ということをわかりやすく教えてくださり、学校の成績も少しずつ伸びてきました。推薦の作文の時には、一緒に考えて指導してくださったので、合格することができました。先生方、本当にありがとうございました。
Posted in 合格者の声 高校受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
私は受験勉強を始めるにあたり数学など不得手科目を何とかしたいと考え、立川校に入りました。担当の先生が私にも理解できるようなペースとやり方で指導して下さったおかげで疑問点を一つひとつ解消していくことができました。長期の夏期合宿や特訓授業などでは他の受験生の勉強に取り組む姿勢からとても刺激を受け、自分のモチベーションアップに役立ちました。推薦入試対策では、複数の先生方から不十分な点をいろいろと指摘され、直前まで特訓して頂いたことが合格につながったのだと実感しています。本当にありがとうございました。
Posted in 合格者の声 高校受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
受験勉強を通して粘り強く取り組むことの大切さを学びました。テストの点は簡単には上がらず、自信を無くすこともありました。しかし、諦めず、粘り強く自分に向き合い、自己分析をすることで点数が上がっていきました。
たかの台校では、間違えたところの原因を的確に指導し、不十分なところをもう一度やる、などしていただいたことで知識がしっかり定着しました。本当にありがとうございました。
Posted in 合格者の声 高校受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
高校受験でお世話になった上北台校に大学受験でもお世話になりました。苦手を克服して第一志望に合格できて本当に良かったです。
ありがとうございました。
Posted in 合格者の声 大学受験 | Comments Closed
日曜日, 3月 24th, 2024
私は3年生の1学期に武蔵砂川校に入塾しました。初めのうちは成績が伸びず、特に英語では基礎的な問題さえも解けなかったので、模試や過去問などでは散々な結果でした。しかし、夏期講習や冬期講習、普段の授業から、取り組み方や解くコツなどを詳しく教えていただき、自信がつき合格することができました。高校生活でも今日まで学んだことを活かし、周りにおいていかれることのないように取り組んでいきたいです。
Posted in 合格者の声 高校受験 | Comments Closed