Archive for 8月, 2015

夏期合宿報告  8/22・23

日曜日, 8月 23rd, 2015

合宿5日目

時間帯によっては天気が怪しく、雨がぱらつくこともありますが

朝、こんなキレイな景色が見られました

1440287284498

朝学習の様子

1440286979005

登校の様子

宿から小学校までは旅館の方にバスで送っていただいています

1440287052185

GLOBAL LUNCH の様子

1440287050708 

小学生の授業にも留学生(日本語の話せる)が入ってそれぞれの得意分野を説明しています 

1440287277783

 

合宿最終日

希望者は野沢温泉村で毎週行われている朝市に出かけました

14402870037271440287272081

最終日の今日は

それぞれのクラスで合宿中に身につけた内容を試す「コンテスト」

普段の学習で身につけてきた基本内容を試す「グランプリ」が行われています

1440287080475

このあと、昼食・閉校式を行い、帰途に付きます

夏期合宿報告 8/21

土曜日, 8月 22nd, 2015

合宿4日目

だいぶ疲れがたまってきた様子もありますが

みんなドロップアウトすることなく一生懸命頑張っています

授業の様子

1440171103532 1440171103746     1440171104921 1440171103322       1440171094365 1440171103267 1440171103478

GROBAL LUNCH の様子

1440171084923

 

夕食の後、夜間学習の前に和太鼓鑑賞&体験がありました

1440171101087 14401711011801440171101877  

夏期合宿報告 8/20

金曜日, 8月 21st, 2015

合宿3日目

今日も朝6時スタートの朝学習から1日が始まります。

1440110723477

授業の様子

1440110750985

先生として留学生も参加するする主に英語や社会(地理)の授業

1440110883302

小学生の授業

1440110885868

中学数学

1440110761510

ブラジルからの留学生ドッソ君による、南アメリカの地理の授業

ブラジリア・サンパウロ・リオデジャネイロetc…

場所もとてもREALに説明してくれました!

 

授業の合間に行われたスイカ割りと選択制スポーツの時間

1440110892599

スイカ割りはクラスごとの対抗戦。割ったスイカはみんなでおいしくいただきました

1440110891264

もちろん留学生との交流も大いにあります

選択スポーツは野球・バスケ・バレー・ラグビー(ボールを使った鬼ごっこ)

勉強に集中して固まった身体をほぐす良い機会でした

14401108903921440110764057   14401108900751440110889177 

夏期合宿報告 8/19

水曜日, 8月 19th, 2015

合宿2日目

今日は朝6時スタートの朝学習(希望者)から始まり、

イベント一切なし、勉強漬けのの1日でした。

 

授業の様子

1439986912150143998689016014399868985881439986898891

1439986904231

143998690454314399869114611439986911786

 

グローバルランチの様子

1439986651067

昼食の時間に留学生から出身国についての紹介を受けました

 

選択授業:作文指導の様子

1439986923176

 

夜学習の様子

1439986925400

夏期合宿報告 8/18

火曜日, 8月 18th, 2015

夏期合宿後半戦 B合宿8/18→23がスタートしました。

雨が心配された中、比較的晴れ間も見え、天気にも祝福されています

1439897971063

開校式の様子

1439897957861

野沢温泉村教育委員会岩上教育長よりお言葉をいただきました

 

IMAG1083

5泊6日の間お世話になる宿の方からのご挨拶

 

1439897896881

今回参加する留学生の紹介

世界中の実にさまざまな国出身の留学生たち

 

IMAG1088

開校式の最後には全員で円陣を組み気合注入!

 

授業の様子

1439897888705  1439897891688

 

今日は留学生の誕生日だったため、サプライズでみんなでお祝い

1439897889380

 

夜学習の様子

1439897932833

小学生は21:50、中学生は22:50までみっちり勉強に集中しました

夏期合宿報告 8/9、10

月曜日, 8月 10th, 2015

合宿5日目

朝学習の時間帯に希望者は朝市に行ってきました。

1439165321417

数学クラスの様子

1439165397095

1439165399198

合宿最後の夜には肝試しや花火といった思い出に残るイベントも実施

みんなとても良い表情で参加していました。

 

最終日8/10

コンテストも実施されるため、朝から積極的に勉強を行っている人も。

5泊6日の頑張りをすべて出し切るため

すごい集中力で取り組んでいます。

IMAG1043

今日はこの後、閉校式を行い、

全員、合宿参加前よりも学力面、精神面で一回り大きくなって様子帰途につきます。

夏期合宿報告 8/8

土曜日, 8月 8th, 2015

合宿4日目

今日はイベントもなく勉強のみの1日

連日の暑さのため疲れが見え始めた子もいますが、

ドロップアウトすることなくみんな一生懸命頑張っています

 

数学の授業の様子

1439039289411

1439033566181

 

お昼ごはんの時間帯に留学生から母国を英語で紹介してもらう

グローバルランチの様子

英語と世界地理両方を同時に吸収しようと

小学生から高校生まで全員、真剣な表情で

プレゼンテーションに集中していました

1439033510286

中学生クラスの様子

1439033522274

1439033525205

夏期合宿報告 8/7

土曜日, 8月 8th, 2015

合宿3日目

長野とはいえとても暑い中

勉強・イベント盛りだくさんの合宿を生徒全員が頑張っています。

 

国語の授業の様子

1438951416754

私立中学受験希望者算数の授業の様子

1438951430054

公立中学受検希望者クラスでの

留学生によるプレゼンテーションの様子

1438951544946

文系高校生指導の様子

1438954632827

中学生クラスの様子

1438954644922

1438954647085

1438954649630

 

夜に行われた野沢温泉村の方による和太鼓演奏の鑑賞会

1438951441680

鑑賞の後には留学生と一緒に生徒の皆さんも

和太鼓の体験をさせていただきました

1438954686207

夏期合宿報告 8/6

木曜日, 8月 6th, 2015

夏期合宿2日目

小学生(公立中高一貫校受験希望者)は午前中トレッキングへ

1438861389705 

留学生と一緒に宿泊先のご主人のご説明を受けつつ進みます

1438861431746 

ブナの原生林の中説明を受ける様子

1438861451121

展望台からの眺め 

1438861458448

 

理科の授業の様子

1438862082581

質問には個別に対応しています

1438862095486 

 

昼食を食べつつ、留学生から自国のプレゼンテーションを楽しみました。

写真はインドネシアから来ている留学生

1438863342849


東京都立高校受験者への選択授業「集団討論」の様子

1438862096831

 

 

自由時間、外湯を堪能する生徒たち

IMAG0996

 

同じ宿に留学生も宿泊しているため

常にグローバルな交流を行っています。

1438862099641

 

夏期合宿報告 8/5

水曜日, 8月 5th, 2015

みごとな快晴のもと、

代進グループSummerSchool2015A日程がスタート  

1438774394524

開校式の様子

1438774344253

開校式での留学生挨拶

代進の合宿では学力向上だけでなく

グローバル社会を生き抜くための人間力=国際感覚を身につけることも同時に行います

1438774349109

英語の授業のひとコマ

1438774342361

1438774338429

数学の授業のひとコマ

1438774352652

夜間学習の様子

14387744023691438774380978

地理の授業で

月曜日, 8月 3rd, 2015

保護者のみなさまが学生の頃学んだ世界地理の経済の単元で、

日本や中国、ASEAN諸国はどのように扱われていたでしょうか?

日本のGDPはアメリカに次いで世界2位の経済大国だったでしょうか?

残念ながら今は違います……

子供たちに、今の日本を語るとき、

どうしても、かつては良かった。

これからは、君たちが…..

というような事を言ってしまって、

いかんいかんと思う今日この頃です。

 

ベトナムに関する記事の中で、こんな事が書いてあります。

Japan’s official assistance to Vietnam has so far centered around aid for development of the country’s infrastructure.

But it appears clear that Japan can no longer compete in this field with China,

which has the massive funding and manpower to implement infrastructure projects.

Tokyo needs to work out a new strategy in its relations with Vietnam.

 

Still Vietnam needs more people to take charge of its next generation of development,

including people in middle management to serve as team leaders in factories and offices.

One idea might be for Japan to help establish technical colleges there to train such people,

and dispatch retired Japanese engineers as teaching staff.

 

Japan also should consider new,

creative approaches to its relations with other Southeast Asian countries,

including Indonesia, Cambodia and Laos.

The 40th year after the end of the Vietnam War should serve as an opportunity for Japan to look again at its relations with the rapidly evolving countries in the region. 

出典 Japan Times

日本は、インフラ投資や人材供給の面で、

もはや中国の物量作戦に勝てない。

ASEANの中で日本のプレゼンスを高めるには、

定年退職した技術者などを活用し技術協力していくという方向転換をすべき…….

アジアを旅すると、確かに日本品質、メイドインジャパンに対する信頼は厚いです。

 

これからの子供たちに、技術大国日本を引き継いでもらい、

そして新たなアプローチで近隣諸国に貢献することが

将来の日本を明るくするのではないか、と思います。

 

※日本とASEANの新しい関係構築のあり方として、

ベトナムで働けるこんな方を募集しております。

ご興味のある方は →講師募集

★ベトナムの日系小売店で売られている1個1000円の日本のリンゴ

20150802

集団で学ぶ合宿の意義

日曜日, 8月 2nd, 2015

夏期合宿が近づいてきました。

なぜ慣れている校舎や先生の授業を離れ、

宿に参加したほうが良いのか?

 

突拍子もないかもしれませんが、

アリの行動からヒントを得たいと思います。

 

アリが大きな、体の何倍もの大きさのドーナツの欠片なんかを

集団で運んでいるのを見た経験はありませんでしょうか?

 

最近の研究で分かった事は、

あの集団でひとつの作業をするのには、

適正なグループの大きさと、

個々のアリの、

無駄にジグザグと巣に帰る動きにその秘密があるとの事です。

無駄にジグザグ歩く中で、

個々のアリが解決法を提示し、

集団の力がそれを課題解決を実現するのだそうです。

 

個別指導や小集団の授業は

なるべくジグザグと無駄に歩く事なく、

最短距離を目指し、

集団の力を必要としません。

これが校舎で行われる普段の授業だと思います。

 

The individuals come with the solution.

The group gives it the muscle power.

 

When groups are very small―just a couple of ants―each ant fights for a different direction and doesn't get anywhere.

But if the group is too large, the ants can't navigate around obstacles.

"Too many cooks spoil the both"

 

出典   National Geographic

 

合宿は集団の力を使って、個々の力を結集し、

かつそれぞれの能力を伸ばす仕掛けがたくさん用意されています。

 1匹のアリではなし得ない巨大なドーナツの運搬作業。

 ここに、合宿に参加する生徒のほうが、

秋以降に成績が伸びているデータの秘密があるのかもしれません。

 

★合宿での授業の様子

20150801