①個別に目標を設定・検定も重視
たとえば小学生の場合、私立中受験、都立中受験、公立中進学のための基礎学力定着、検定の取得。
中学生の場合は、進学準備、高校受験、私立中の内部進学。
高校生の場合は、進学準備、大学受験など、目標を個別に決めて、コースを選んで学習することが可能です。
また、指導形態も、少人数クラス、個別指導、ハイブリッド(クラスと個別の組み合わせ)と3つの中から、自分に合ったものを選べます。
②「生徒―家庭―塾」の連帯
お子様の学力をつけ、成績を伸ばすためには大切なことがあります。
それは、お子様の学習意欲です。
学習意欲が低いままだと、学習した成果も上がりません。
そのため、「生徒―家庭―塾」の連携を大切にしていきます。
年間4~5回の父母面談を実施して、学習状況、進路についてのご相談をさせていただきます。
面談でなくても、お電話やメールなどでのお問い合わせも、もちろんできます。
お子様に「もっとできるようになりたい」「わからないところをわかるようにしたい」という気持ちをもっていただくことで成績も伸びていくと考えます。
③「塾」から「勉強部屋」へ
受験勉強のため、また学校のテスト勉強のため、検定試験に合格するため、塾を活用してください。
塾の自習室はいつでも開放されています。
「ただ自習して、一言も話さず帰って来た」というようなことにはしません。
それでは図書館の自習と同じです。
代々木進学ゼミナールでは、子どもたちとのコミュニケーションをとても大切にしています。
毎日のように自習に来て、他人と話をすることを通して、子どもたちは成長していくと考えます。
■教室長
勉強は、やればやるほどできるもの。
まずは勉強をしてみましょう。やりかたがわからなかったら、友達の真似からはじめても大丈夫です。塾では、ただ教えるだけでなく、自分で勉強できる生徒を育てます。試行錯誤は大歓迎です。根気良く、こつこつ勉強をしていきましょう。
塾は近いほうがいい。
家で勉強できない人は、遠慮なく塾で自習してください。学校の宿題ができないなら、塾の自習室で片付けてしまいましょう。学校帰りに塾に立ち寄って、宿題を済ませられる。そんな身近な塾であるよう心がけています。
■開校時間
・月曜日 休校
・火曜日16:00〜22:00
・水曜日17:00〜21:00
・木曜日16:00〜22:00
・金曜日17:00〜19:00
・土曜日16:00〜21:00
・日曜日 休校
立川国際中等教育学校 合格 YNさん(立川三小)
私は代々木進学ゼミナールに入り、たくさんのことを学びました。理科と社会が苦手な私に合わせた授業をしてもらったおかげで合格できました。代々木進学ゼミナールさんに感謝します。
国分寺高校 合格 HTくん(立川三中)
私は小学6年生のときから塾に通っていました。中学受験で失敗してしまったので、今回の受験では国分寺高校に受かろうという思いが強くなりました。そのため、夏期合宿、プレミアム特訓、日曜特訓など様々な講習に参加しました。特に夏期合宿では自分の苦手だった英語も一週間で克服することができ、志望校が同じのライバルにも会うことができました。先生方の指導、そしてライバルのおかげで合格という結果を得たのだと思います。
「資料請求」「無料体験授業」「コース選びのご相談」「入会申込み」「個別面談」
必要事項を明記し、「送信内容の確認」ボタンを押して下さい。お送りいただいた情報を受付後、担当者よりご対応させていただきます。
フリーダイヤル(0120-331-476)でのお申し込みも可能です。
お電話受付時間:午前10時 〜 午後8時(日祝を除く)
0120-331-476(本部受付時間 午前10時〜午後8時 / 日・祝を除く)