進学塾、学習塾、中学、高校、大学受験、代々木進学ゼミナール

各種資料請求 | 講師募集

Home > お知らせ, よしんぶろぐ > 冬期講習で本当に「伸びる」ために 〜秋イベントのご報告〜

冬期講習で本当に「伸びる」ために 〜秋イベントのご報告〜

中学生のみなさんは期末テストが終わる時期ですね。

この時期になると、生徒たちは2つのタイプに分かれます。

 

それは、完全に息抜きモードに入ってしまって戻れなくなってしまう生徒と
次の目標を設定して努力を継続できる生徒です。

 

テスト結果をもとに
自分の弱点を克服するチャンスととらえて学習を続けること
それが「伸びる」ために必要なことです。

 

これから定期テストを迎える高校生も同じです。

そして、先月模試を受けた生徒さんも。

結果を受け止めてそこから出発する。
そうやって、学習は連続して続けていかないといけないのです。

 

ここからは代々木進学ゼミナールの秋イベントのご報告とともに
秋の学習が冬に生きてくる流れをご説明します。

 

■秋イベント第1弾(10/26)

学校体験型 集中特訓

ご協力:帝京八王子中学校・高等学校様

 

この日は学校様のスクールバスにて朝8:30に学校に集合し
17:00まで特訓講座を行いました。
授業の合間には入試ガイダンスやスポーツアトラクション体験を実施。

 

どのクラスでも先生方の熱のこもった授業が展開されていて
生徒の皆さんも真剣なまなざしでそれに応えていました。

■秋イベント第2弾(11/1~3)

秋期合宿 in 群馬県立北毛青少年自然の家

 

短期集中で一気に実力アップ

2泊3日という短期間に50分×24回(計1200分)の学習に取り組みました。

環境を変える効果もあって生徒さんたちは驚くほど高い集中力を発揮し
それぞれの弱点克服に真剣に向き合っていました。
期末テストに向けての対策や受験に向けた実戦形式の問題演習&解説を多く取り入れ
実力定着を図る時間となりました。

 

仲間と励まし合う環境

合宿の魅力のひとつは
仲間と一緒に頑張れること。

「あと少し頑張ろう」「もう一度集中していこう」と声を掛け合う姿が多く見られ
学習以外の面でも成長が見られました。

勉強する時間しかないハードスケジュールでしたが
楽しさも味わいながら過ごせました。
学習面だけでなく精神面でも一歩成長できる貴重な機会となりました。

■そして冬期講習へ

イベント参加者の多くは受験生でしたが
これから受験学年という方にも
このように

「夏→定期テスト→秋イベント→模試・定期テスト→冬」

継続学習していくことこそが

「本当に【伸びる】学習」

だということを知ってもらいたいと思います。

 

代々木進学ゼミナールの冬期講習では
一人ひとりの強化すべきポイントをふまえて授業を展開していきます。
学習の熱がさめないうちに
次の目標を設定しましょう。

 

ちなみに、検定を目標にするのもいいですね!

当塾では塾生でない方も各検定を受付中です。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com