進学塾、学習塾、中学、高校、大学受験、代々木進学ゼミナール

各種資料請求 | 講師募集

Home > 特別講座, お知らせ, よしんぶろぐ > 都立スピーキングテスト対策

都立スピーキングテスト対策

令和4年度から始まった都立高校入試スピーキングテスト(E-SAT J)。
今年は11月24日(日)に実施されます。

中学校英語スピーキングテスト(E-SAT J)は
中学校の授業で学んだ英語で「どのくらい話せるようになったか」を図るためのスピーキングテストです。
実際の都立入試にも点数が加算されるため
不安に思っている皆さんも多いのではないでしょうか?

そんなスピーキングテストが来年度入試から変更になります。
その内容と対策は?

↓↓↓

 

都立スピーキングテスト(E-SAT J)のスコアは
従来の学⼒検査(入試テスト)の得点と調査書(内申)点の合計に加えて
総合得点が算出されます。
E-SAT Jスコア自体はAからFまでの20点満点の6段階評価となっています。

 

今春の平均得点率は
65.2%で
昨年の平均点60.5%に比べ4.7%上昇しています。

 

そして
この都立高校入試スピーキングテスト(E-SAT J)は
令和7年度入試より次のように変更されます。

 

  • ①Part Bで問題数が4問から5問に増える
  • ②Part Bで準備時間が「10秒」から「なし」に変更
  • ③Part Dでイラストが追加され、解答用のヒントが表示

 

でも

「そもそもスピーキングテストの対策って何をしたらよいかわからない」
そんな生徒の皆さんも多いのではないでしょうか?

 

代々木進学ゼミナールグループでは
11月の本番までに都立スピーキングテストの模擬テスト(STE)を3回
スピーキングテスト対策を2回行います。
ベテランの先生たちが
「話すためのコツ」と
そのために必要な「知識」を
皆さんに伝授します。

 

模擬テスト(STE)では
昨年
一昨年のデータをもとに
段階別評価とCEFRレベルを算定。
各パートの平均点も表記され
本番スコア予測も算出します。

 

「秋のラーニングフェスタ」
日本航空高校・帝京八王子高校で行われるキャンプ内で実施する対策講座では
ベテランの先生が
話すためのコツを伝授します。
そして
質問のどこに注目して聞けばよいのか
瞬時に解答を作るための準備を徹底練習します。

 

スピーキングテストに不安のある方は
代々木進学ゼミナールグループ各校までお気軽にお問い合わせください。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com