上北台校高校部
2017年3月4日 22:59|校舎紹介
(※使用している写真は、承諾を得て使用しております。)
上北台校高校部の特徴
①「10名以下の少人数クラス」または「最大3名までの個別指導」で日本一親身な指導を実現します。
②「クラス」・「個別」・「映像授業」を自由に組み合わせて受講でき、費用は大手予備校の半額程度。
③開校1年目にしてGMARCHすべてに合格者(重複含まず)を輩出する等、大手予備校に決して劣ることがない合格実績。生徒のほぼ全員が3年の夏までハードな部活経験者。高い合格実績の秘訣は「華やかではないが真に実力がつく授業スタイル」にあります。
教室長より
大学受験も予備校ではなく塾の時代です。
「パフォーマンスより本当に力がついているのか」を常に問い続け、ひとりひとりに密着します。
ラインで質問してくる生徒も多数いる、アットホームな雰囲気です。
昨年度は拓大一高、東大和南、上水、東大和、小平西、武蔵村山高校等の近隣の高校に通う生徒さんが多かったのですが、東大和市、武蔵村山市に住む高校生の皆さんを大募集します。
合格者の声
池端 友花さん 都立南平高校
立教大学異文化コミュニケーション学部 学習院大学国際社会学部 津田塾大学学芸学部国際関係学科など
部活と学校の遠さで引退までほとんど勉強できませんでしたが、兄もお世話になった上北台校に通うことに決めました。クラスにはモチベーションが高い人が多く、刺激を受けるとともに個別では苦手部分をきっちり教わることができたのが合格に結びつきました。朝晩ずっと使える自習室には自分より早く来て遅くまで残っている人もいて頑張ろうという気持ちが維持できました。丁寧に教えて下さった先生方と快適な自習室のおかげで第一志望に合格することができました。
M.I.さん 都立神代高校
中央大学総合政策学部 学習院大学国際社会学部 法政大学国際文化学部 成蹊大学文学部など
長文読解のための短文訳や多くの単語テストで基礎力を身につけることができ、また、夏期講習ではアメリカ在住の先生に勉強しにくいリスニングを徹底的に教わって本番でも高得点を取ることができました。高校部の自習室は毎日朝から夜遅くまでたくさんの人が頑張っているので自分も頑張らなくてはと思わされ継続して勉強する励みになりました。このような環境を作ってくれた先生や友人、親に感謝しています。ありがとうございました。
田島 大俊くん 拓大一高
青山学院大学文学部 立教大学文学部 獨協大学外国語学部 日本大学文理学部など
野球部で勉強が遅れがちでしたが、高校受験で失敗した代進の上北台校にリベンジを誓って再び入りました。ライブ授業の他に映像授業や個別指導を自由に選ぶことができ、しかも予備校の半分も費用がかからなかったのがありがたかったです。自習室も朝から夜遅くまで利用して意識の高い友人たちと励ましあいながら勉強することが出来たことが合格に結びついたのだと思います。中学校のときに同じクラスで学んだ友人たちが高校でも共に学び全員MARCHに合格できて良かったです。
合格実績
<2017年度合格実績>
〇●〇●大学入試〇●〇●
明治・立教・中央・青山学院・法政・学習院・津田塾・成蹊・武蔵・聖心女子・東京薬科・日本・東洋・駒澤・武蔵野・東京工科・亜細亜・白百合女子・清泉女子・北多摩看護など
無料体験授業実施中
お気軽にお電話ください
上北台校高校部
東大和市立野3-641-3 鈴建ビル3F
042-561-0008
資料請求・お問い合わせは Freedial.0120-331-476【本部受付時間】午前10時〜午後8時半※(日)(祝)を除く。メールをご利用の方はこちら